今年も行ってきました。 熱海こがし祭り
トップページ|代表:渡辺の徒然日記|今年も行ってきました。 熱海こがし祭り
昨年に引き続き熱海のこがし祭りを見に行ってました。
今年のこがし祭りは7月15日(火)・16日(水)
昨年、こがし祭りのパワフルな山車をみて、是非、今年も行こうと決めていました。
昨年はPM4:40ごろに熱海駅について海岸線に向かって歩いていた時から何台かの山車とすれ違ったり、メイン会場でも人出も結構いたのですが、今年はなんとなく静かな感じでした。

「今年は静かだねぇ~」なんて会話を妻としながら、昨年と同じく、串特急熱海店へ向かいました。串特急熱海店はこがし祭りのメイン通りに面していて、食事を取った後にこがし祭りを見るには最適な場所です。PM5:00ごろに入店して家族で焼き鳥など食事を取り、祭りが始まるのを今か今かと待っていました。 毎回お世話になります!

時計がPM6:30を回った頃、メイン通りが車両の通行規制が始まり、人がドンドン集まってきました。もう、それを見るといてもたってもいられません。お勘定を済ませて、串特急熱海店のお店の前に祭り見物スペースを確保! 今年はこのHPで知り合った方の町内の山車がどんな出来なのかも楽しみの一つです。山車は「獅子舞」。町内はどこか分かりません(笑:ゴメンナサイ)
さぁ! 熱海こがし祭りの始まりです!
前回も見て思いましたが、本当に町全体が活気立ちます。市民の全員が楽しみにしている祭りだということを感じます。子供も大人もお年寄りも、男も女も。誰もが祭りを楽しみにしていて、やっときた祭りを目一杯楽しんでいる感じを受けます。
見ている私まで身体が熱くなります。山車を見ると興奮します。半纏や浴衣、鯉口シャツ、ダボシャツに雪駄。見ているとワクワクします。楽しくなります。
さぁ! 祭りだぁ~~ 祭りだぁ~!!
























きっとこの山車だね 去年はねずみ男。去年と同じく山車の前面の顔の部分が左右にクネクネと動く山車。本当に手が込んでいるなぁと感じます。









昨年も思ったのですが、熱海のこがし祭りは若い人達が頑張っています。山車の上で盛り上げようと楽しんでいます。とても素晴らしいことですよね。伝統ある行事に若い人達が参加することはとても大事だと思います。
ただ・・・・
私も三島の祭りに参加して、山車にも乗るので、「三島の祭り」の感覚で見るところも有ります。三島の祭りでは山車の上では飲食禁止です。山車は【神聖な物】と見ます。ですので、こがし祭りで若い子達が盛り上げようと楽しんでいるのは良い事と思いますが、山車の上で缶ビールを片手に盛り上げる。缶ビールを片手に扇子を振る。そんな光景がどうしても気になります。本人たちは楽しんでいるし祭りに参加しているし、町内の年上の人達も何も注意しないところを見ると、熱海のこがし祭りでは山車の上でビールを飲むことは許されているのでしょう。土地土地での祭りはその土地でのルールがあるでしょうから、個人的な価値観で良い悪いの判断は避けたいですけど、【山車の上でのビール】はどうも・・・
折角の【粋】がもったいない感じを受けます。それは妻も同感。ビールを飲むなら山車から降りて呑めばいいのにね・・・
タグ:
投稿日時: 2008年07月19日 08:34
関連する記事:1件
- 第39回熱海こがし祭りを見てきました(2007年07月17日 13時54分)