【事業性評価 基礎知識編04】事業性評価とリレーションシップバンキングの目利きとの共通点と非常に重要な事
トップページ|マネジメントサポート|【事業性評価 基礎知識編04】事業性評価とリレーションシップバンキングの目利きとの共通点と非常に重要な事
事業性評価とリレーションシップバンキングの目利きとの共通点は
1)質の高いコミュニケーションを通じて、企業の将来性、技術力等の経営実態を把握すること
2)企業を再生・成長させて、その果実として金融機関の収益を改善・拡大させること
です。
この中でも 私が非常に重視しているのが、【質の高いコミュニケーションを通じて】です。
取引先企業の経営者側から見れば、信用がない・信頼できない・頼りにならない銀行マンには 自社の大事な事や鍵になること、強みにしても弱みにしても 本当のことは言わないですよね。
「取引先企業」と「金融機関」とでは、たとえ金融機関が伴走型の支援をする存在ですとアピールしても、心理的に
金融機関 = お金を貸す人
我が社 = お金を借りる人
よって、お金を貸す側のほうが優位な位置にいる
という心理が働きます。
ですので、取引先企業の経営者は常に金融機関の担当者を品定めをしている訳です。
どこまでを話そうか?
本当の事は言わないほうが良いかも?
これを言ってみて どんな反応・対応をするかな?
経営者の心の扉が開いていかないと、本当の「経営の実態」は話してくれません。
だから、事業性評価に関して テクニカルな事やヒアリングシートで必要な情報を集めようなんて考えている金融機関がいたら、きっと 取引先企業の企業価値・事業価値を向上させるような支援なんて絶対出来ないと思います。
この【質の高いコミュニケーションを通じて】をどれだけ金融機関全体で大事に かつ 重要だと認識しているかによって 金融機関の支援実績も大きく差が出るでしょう。
投稿日時: 2017年06月02日 18:18
関連する記事:19件
- 【事業性評価 金融機関担当者としてのコミュニケーション術編11】事業性評価におけるヒアリングシートに頼らない関係性構築法(2017年06月05日 15時45分)
- 【事業性評価 金融機関担当者としてのコミュニケーション術編10】事業性評価における質の高いコミュニケーションとは?(2017年06月05日 14時03分)
- 【事業性評価 金融機関担当者としてのコミュニケーション術編09】事業性評価における金融機関のヒアリング方法の問題点(2017年06月05日 13時27分)
- 【事業性評価 金融機関担当者としてのコミュニケーション術編08】事業性評価におけるヒアリング内容等(2017年06月05日 10時38分)
- 【事業性評価 企業としての活用編07】事業性評価と知的資産経営と経営者保証ガイドラインとの関連(2017年06月05日 06時31分)
- 【事業性評価 企業としての活用編06】事業性評価では自社の可能性や底力をアピールできる事業価値を高める経営レポートを活用しよう!(2017年06月03日 13時01分)
- 【事業性評価 企業としての活用編05】事業性評価は企業にとってもチャンスになる(2017年06月03日 12時30分)
- 中小企業大学校三条校での小規模事業者の経営力向上支援研修(2017年05月31日 18時45分)
- 【事業承継 世代交代の準備 入門編05】 役員退職金の準備と退職後のライフプランニング(2017年05月16日 20時41分)
- 【事業承継 世代交代の準備 入門編04】 後継者に引き継ぐモノは何か?(2017年05月16日 06時46分)
- 【事業承継 世代交代の準備 入門編03】 事業承継に関するセルフチェックをしよう(2017年05月15日 18時12分)
- 【事業承継 世代交代の準備 入門編02】 事業承継準備の4つのステップ(2017年05月15日 18時05分)
- 【事業承継 世代交代の準備 入門編01】 なぜ 今 事業承継が話題に上がるのか?(2017年05月15日 17時54分)
- 【経営者保証に関するガイドラインを読み解く05】 経営者保証に関するガイドラインと事業承継との関係(2017年05月15日 16時14分)
- 【経営者保証に関するガイドラインを読み解く04】 金融庁の目論見と融資の現場とのギャップ(2017年05月15日 16時02分)
- 【経営者保証に関するガイドラインを読み解く03】 1会社と個人の明確な分離 2財務基盤の強化 3適時適切な情報開示(2017年05月15日 15時55分)
- 【経営者保証に関するガイドラインを読み解く02】 社長の連帯保証なしで借入ができる条件(2017年05月15日 15時28分)
- 【経営者保証に関するガイドラインを読み解く01】 経営者保証に関するガイドラインって何?(2017年05月15日 15時10分)
- 中小企業の資金調達手法 ABL(動画6本)(2017年05月15日 11時07分)



最新情報
- 事業承継・M&Aエキスパートとして
- コミュニケーション力UPセミナー in 恵那商工会議所
- コンサルティング顧問料 料金表(月額)とサポート内容説明
- コンサルティング内容・顧問料のバージョンアップ
- 金融機関への決算報告 実例 その2
- 金融機関への決算報告 実例
- 取引のある金融機関に【決算報告】をしていますか? その2
- 取引のある金融機関に【決算報告】をしていますか? その1
- 小規模企業支援能力向上研修 ~ 中小企業大学校東京校 ~
- 能力強化研修 ~ 中小企業大学校三条校 ~
最近のコメント
- バラは満開です。連日お客さんで賑わっています。
Yスケさん 2008年5月14日ナベちゃんさん 2008年5月14日 - 平成20年 しずおか商人道コミュニケーションコース終了
渡辺良勝さん 2008年3月31日ごとうさん 2008年4月 1日 - 「個展4人展」の御案内です
naoさん 2007年11月22日 - 第17回しずおか夢起業プラザでのプレゼンテーション
あべあつしさん 2007年11月16日 - 三島夏祭りも無事に終わりました
山車造りさん 2007年8月21日渡辺良勝さん 2007年8月21日 - 第39回熱海こがし祭りを見てきました
山車造りさん 2007年7月25日Officeパートナー渡辺良勝さん 2007年7月25日